


『 KAZO 』 はチームが発足したホームタウンの市の名前。
『 FC 』 はフットボールクラブの意味を指し 『スポーツ・サッカーを通じ』 をモットーに 『加須市民』 の方々から愛されるチームの意味を指す。
この 『加須市』 から世界を相手にできるプレイヤーの育成、発掘、またチームを育てていく意味も含まれている。


【クラブロゴ】

【クラブマスコット】
カゾット

~新しいエンブレムのメイン・モチーフ~
クラブ理念の具現化 『スポーツ ・ サッカーを通じて』 をモットーに加須市の方々が 『楽しくなる、幸せになる、誇りになる』 ことを最優先に考え加須市から 『世界へ』 をチーム理念に掲げています。
またサッカーを通じて老若男女が 『人間成長』 できるチームにしていき、このクラブに係わる人たちが何をすべきか、これから先、何を深めて、強めて、広げて いこうとするのか、クラブの姿勢を表しています。
今こそ、このモチーフの意味を強く打ち出すことによってこれからのFC KAZOのあり方を示し、地域のシンボルクラブとして成長していこうと考えています。
・こいのぼり…こいのぼりのワンポイントは加須市が日本に誇れる伝統用品。
そのこいのぼりのようにチームも日本へ、世界へと大きく羽ばたいていきたい。
・サッカーボール… サッカーボール一つでチームも成長しチームに関わる人々も成長できることを目指し、サッカーと言うスポーツで地域の方々と一緒に歴史を作り上げていきたい。
・3色ラインの意味…オレンジ、ブルー、グリーン 旧1市3町を4つの弧で表し、中心に市民が元気で明るく、生き生きしている姿を表現するとともに、自然豊かな川を青色、 市内に多く広がる田畑を緑色、市の素晴らしい文化遺産を円のオレンジ色で表し、更なる加須市の発展と繁栄を表し地域を活性化させていきたい。

~ クラブ存在意義 ~
FC KAZOはみんなのクラブ
みんなの言葉

謙虚、初心、感謝の気持ちを忘れない

世界一、楽しくなる × 幸せになる × 誇りになる
スポーツクラブを目指します!

Challenge With Everyone! ~ みんなとの挑戦 ~
ドリーム

FC KAZO は本気でJリーグ参入を目指し世代を越えた夢を必ず追い続け達成します!

1、加須市から本気でJリーグ参入を目指します!
2、ヨーロッパ型の日本版スポーツクラブを目指します!
3、地域貢献、社会貢献できるスポーツクラブを目指します!